注目記事
オススメ最新記事
|
|
12/17(金) 5:15配信
東スポWeb
まさかの大失態だ。元日の全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)を制した富士通が、優勝旗の〝紛失〟を発表して波紋を広げている。
同社によると、異変に気づいたのは11月下旬のことだった。来年元日に向けて返還の準備を始めたところ、行方が分からなくなっていることが発覚。今年6月以降、本社事務所のフロア移動に伴い、優勝旗の保管場所が変わったことから廃棄物と一緒に処分した可能性があるという。
主催の日本実業団陸上競技連合(実業団連合)に謝罪と経緯の説明を行った同社の平松浩樹執行役員常務は「責任を重く受け止めている。大変名誉なものを預かっているという意識が十分でなかった」と謝罪。引き続き全力で優勝旗の探索にあたる考えを示したが、王者の証しが姿を消したことにネット上では管理体制を問題視する声が噴出した。
では、約2週間後に迫った大会での扱いはどうなるのか。実業団連合は本紙の取材に「新調となれば3〜4か月はかかるので時間的に無理だし、代替のものを贈るのも失礼。今回(2022年)は優勝旗なしで開催することを各チームに理解してもらうしかない」と回答。出場チームにはこれから通達するという。
ただし、23年までに新調する方針が決まっているかと言えば、そうでもないようだ。同連合関係者は「こういう機会をきっかけに優勝旗ではなく、新しいものを贈るのもいいのでは。Jリーグで贈呈しているシャーレのようなものでもいいし、トロフィーだっていい。もちろん優勝旗を再び作ることも検討しながら、いろんな選択肢があるということ」と明かした。
富士通側は今後も見つからない場合は弁償する意向を示したが「優勝旗でも〝新しい何か〟であっても値段はピンからキリまである。あまりに高額だと(弁償は)筋が違うと思う」(同関係者)。いずれにせよ、現時点で騒動の〝ゴール〟は見えないままだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/934b68f7399a2f2df31f60919e95a969f95ad12b
相当な数のトロフィーとかあっただろうし。
優勝旗は返還義務あるだろ
“ニューイヤー駅伝の担当者に聞いてみた “紛失”の優勝旗は「本番」でどう扱う?”の続きを読む
富士通が謝罪 ニューイヤー駅伝の優勝旗が所在不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14811c6275ddb8ef20d17267f9518b3141f6e3d
富士通が16日、公式サイトで全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の優勝旗と、同旗の保管ケースの所在が分からなくなっていることを発表し、謝罪した。
21年元日の同大会で優勝した富士通は、来年元日の次回大会へ向け、優勝旗を日本実業団陸上競技連合に返還する準備を
11月下旬に始めたところ、「所在不明が発覚」したとしている。
富士通の本社事務所では、6月以降にフロア移動をしていたという。
このため、「保管場所を複数回にわたり変更していたため、紛失、誤廃棄、盗難等の可能性も含めて捜索、調査いたしましたが、
現在も発見に至っておりません」と報告している。優勝杯は「現存しております」としている。
今後も優勝旗の捜索に全力を尽くすとした上で、「歴代の優勝チームへの謝罪等、誠意をもって対応してまいります。
大変栄誉あるものをお預かりしていたにもかかわらず、このような事態を招いたことを深く反省するとともに、
あらためて関係者の皆様にお詫び申し上げます」と謝罪。
今後についても「今回の事態を重く受け止め、再びこのようなことがないよう、管理体制の徹底に取り組んでまいります」としている。
どのツラ下げて出てくるんだろうな とは思う
誰も1区走らたがらなそう
“【悲報】優勝旗紛失の富士通、ニューイヤー駅伝入場時のチーム紹介が辛そう”の続きを読む
富士通が16日、公式サイトで全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)の優勝旗と、同旗の保管ケースの所在が分からなくなっていることを発表し、謝罪した。
21年元日の同大会で優勝した富士通は、来年元日の次回大会へ向け、優勝旗を日本実業団陸上競技連合に返還する準備を11月下旬に始めたところ、「所在不明が発覚」したとしている。
富士通の本社事務所では、6月以降にフロア移動をしていたという。このため、「保管場所を複数回にわたり変更していたため、紛失、誤廃棄、盗難等の可能性も含めて捜索、調査いたしましたが、現在も発見に至っておりません」と報告している。優勝杯は「現存しております」としている。
今後も優勝旗の捜索に全力を尽くすとした上で、「歴代の優勝チームへの謝罪等、誠意をもって対応してまいります。大変栄誉あるものをお預かりしていたにもかかわらず、このような事態を招いたことを深く反省するとともに、あらためて関係者の皆様にお詫び申し上げます」と謝罪。今後についても「今回の事態を重く受け止め、再びこのようなことがないよう、管理体制の徹底に取り組んでまいります」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e14811c6275ddb8ef20d17267f9518b3141f6e3d
言うほど紛失するような物か?
“【悲報】富士通が謝罪 ニューイヤー駅伝の優勝旗が所在不明🏃 🏃”の続きを読む
泣きそう
宮下 隼人(4年/富士河口湖高・山梨)主将
大沼 翼(3年/東海大山形高・山形)
柏 優吾(3年/豊川高・愛知)
木本 大地(3年/東洋大牛久高・茨城)
児玉 悠輔(3年/東北高・宮城)
清野 太雅(3年/喜多方高・福島)
前田 義弘(3年/東洋大牛久高・茨城)
奥山 輝(3年/浦和実高・埼玉)
九嶋 恵舜(2年/小林高・宮崎)
佐藤 真優(2年/東洋大牛久高・茨城)
松山 和希(2年/学法石川高・福島)
村上 太一(2年/北見緑陵高・北海道)
石田 洸介(1年/東農大二高・群馬)
梅崎 蓮(1年/宇和島東高・愛媛)
吉田 周(1年/広島国際学院高・広島)
【箱根駅伝エントリー】
— 月刊陸上競技/月陸Online (@Getsuriku) December 10, 2021
東洋大・宮下隼人、スーパールーキー石田洸介、松山ら登録!鉄紺軍の底力見せるか
出雲駅伝3位ながら、全日本大学駅伝で10位とシード権を逃した東洋大は、前回3位のメンバー6人が順当に登録された。#東洋大#箱根駅伝
|月陸Online https://t.co/QYjcZFcAlW
“【駅伝東洋スレ】箱根エントリー16名に石田・宮下・蝦夷森ら 及川瑠音は登録外れる”の続きを読む
飯田、高橋、湯原
岸本、近藤、関口、中倉、中村唯、西久保、宮坂、横田
佐藤、志貴
太田、田中、若林
箱根駅伝の登録選手16名が発表‼️#箱根駅伝 #青学駅伝 pic.twitter.com/BuDlmDcSrx
— 青山学院校友会大学部会 AGU Alumni (@daigakubukaipr) December 10, 2021
https://hochi.news/articles/20211210-OHT1T51090.html?page=1
山は飯田か若林かな
リザーブまで考えたら
“【駅伝青学スレ】箱根V奪回へ『パワフル大作戦』!岸本大紀ら登録メンバー発表”の続きを読む
屋外で行うことが多いマラソンは、天候などのハプニングに見舞われることも少なくない。そんなマラソン中に起きた
“ハプニング”が話題を呼んでいる。
注目されているのは、足袋スニーカー専門店「Shop TABI-JI」(@TABI_JI)が撮影した動画。その動画では、マラソンを
しているランナーの後ろで、鹿の大群がマラソンコースを横断していた。思いがけないハプニングにランナーも思わず
振り返っていた。
「Shop TABI-JI」は、この動画をTwitterに投稿。動画を見た人から「声出してワロタw」「奈良ではの現象ですね」
「これぞナラソン」「同時に鹿マラソンの日でもあったみたいね」「来年、奈良マラソンに参加したくなりましたw」など
様々な反響が寄せられ、2万を超える“いいね”を記録した。また、動画は40万を超える再生回数を記録した
(※数字は12月13日16時のデータ)。
ニュース番組『ABEMAヒルズ』は、「Shop TABI-JI」を取材。当時の状況について「撮影場所に店舗があり、店舗の前に出て
奈良マラソンの様子を撮影していると、突然鹿が猛ダッシュしてきました」と明かした。反響については「(反響について)
ただただビックリ。皆さんのコメントを読むのが楽しい!あとはお店のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいなー…」と
本音を漏らしていた。
また、『ABEMAヒルズ』は、主催している奈良マラソン実行委員会事務局の担当者にも取材。鹿の乱入について
「ここまでの数は珍しいけど、普段から鹿が横断するのはよくあることです。車やランナーが走ってても鹿は気にせず
いつも歩いているので、奈良県民からすると珍しくないと思います」と教えてくれた。反響については「奈良マラソンが
全国的に知っていただけたことは、すごく嬉しいです」と明かしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ba801c1a52fc426cedefdc7ce1712297e9d9c69
動画
https://abema.tv/video/episode/89-71_s50_p2134?utm_medium=web&utm_source=abematimes&utm_campaign=times_yahoo
“【動画】鹿の大群が奈良マラソンのコースに乱入 実行委員会「ここまでの数は珍しい」”の続きを読む
最近はあんまり上がらんなったわ、上がりまくったのは初めの3ヶ月だけやな
週3のスピード練でちょっとずつあげてるとこや
“ワイランニング歴7ヶ月、10kmのベストを更新www”の続きを読む